Skip to content
戻る

ストックホルム旅行⑤

作成日:

Lillebrors BAGERI

スウェーデン旅行最終日。チェックアウトを終え(カードキーをポストに入れるだけだが)、行きたいと思っていたベーカリーに向かった。それがこちら、Lillebrors BAGERI。

ストックホルムでは有名なベーカリーで、常に人が並んでいるとのことだった。8時開店なのでちょうどそれぐらいに行くと既に行列が出来ていた。

People in line

ここで食べたかったのはセムラ(Semla)と呼ばれる北欧の伝統的な菓子パンだ。丸くて小さなパンの間にホイップクリームが挟まっている。こちらはイメージ図。

semla
Photo by Dani on Unsplash

色々なブログ等を見たが、どこもLillebrors BAGERIのセムラを絶賛していた。せっかくストックホルムに来たのだから是非食べてみたいと思っていた。行列はできているものの、店内にイートインスペースは無いため進むのは早い。自分の番が近づいて来た頃、2つ前に並んでいた女性が店員と何かを話した後、がっかりした様子で「Oh s**t…」みたいなことを言っていた。何となく嫌な予感がしつつも、自分も注文をする。「セムラください」と言うと、店員は『こいつもか…』みたいな顔をしながら、「Semlaは冬しか作ってないよ」と伝えてくれた。前の方にいた女性も同じことを言ったのだと確信した。Semlaが期間限定なんて全く知らなかった。どこにも書いていなかった。いや、書いてあったが見落としたのかもしれない。セムラと一緒に買う予定だったシナモンパンをとりあえず注文し、後は苺の乗った小さくて可愛いタルトを買った。マジパンが入っていると書いてあったので美味しいに違いない。

お土産用のクッキーも買いつつ店を出た。一応外に大きめのイートインスペースはあるものの、雨が降っていて且つ屋根も無かったので、どこか雨宿りできる場所で食べることにした。タルトは冷蔵庫に入れない場合すぐ食べるようにと言われていたので、若干の焦りもありつつ、少し歩いた先の公園で食べた。

まずはシナモンパン。

Cinnamon bun

見た目は昨日食べたカルダモンパンによく似ている。なんなら味も似ていた。シナモンとカルダモンは全く違うスパイスのはずだが、自分の味覚が終わっているのかイマイチ違いが分からなかった。強いて言うならシナモンパンの方が若干甘みが強かった気がする。それよりもセムラの代わりに買ったタルトが想像を絶する美味しさだった。自分で一応写真は撮ったものの食べる頃には既に形が崩れ、見るも無惨な姿になっていたので載せるのが気が引ける。Google Maps上に誰かが撮った写真があったので、こちらを見て欲しい。https://maps.app.goo.gl/6pVykYPEZdroAJvq7

次またストックホルムに来ることがあったらもう一度行ってみたいと思うベーカリーだった。次は屋内でゆっくりコーヒーかお茶を飲みながら食べたいな。

ナショナルデー

旅行の一週間前ぐらいに気づいたが、6月6日はスウェーデンのナショナルデーだった。この日は、1523年にグスタフ・ヴァーサ(Gustav Vasa)が国王に選出され、スウェーデンが独立国家としての道を歩み始めた歴史的出来事に由来している。式典、音楽イベントなどが行われ、王室も行事に参加する。

せっかくだからロイヤルファミリーを実際に見てみたいと思い、カール・フィリップ王子のスピーチが行われる王宮へと向かった。

到着してしばらくすると、音楽隊による演奏が始まり、その後満を持してカール王子がご家族と共に登場した。

Speech

遠目で見てもはっきりと分かる圧倒的オーラ。文字通り住む世界が違う。姿だけでなく、声や話し方にも気品が溢れていた。内容は当然ながら微塵も分からなかった。

スピーチの後は王宮内を軽く見学した。ナショナルデーということで、木と紙で作ったスウェーデンの国旗を配っていた。1つ貰った。

Flag

常設されているのかは分からないが、様々な展示物もあった。

Uniform Carriage Classical car

フライトの時間が近づいて来たので駅へ向かうと、街中でもイベントが催されていることに気づいた。道路を沢山の馬が闊歩している。

Parade

制服もかっこいい。青と白を基調としてアクセントとして黄色が使われている。正にスウェーデン🇸🇪。

帰路

来た時の反省を活かし、中央駅から空港へはFlixBusを利用した。アーランダ空港ターミナル4&5行きだ。ちなみにチケットは9€。別に高くない。

35分ほどバスに揺られ、空港に到着した。折れ安い突起物を機内に持ち込むのは気が引けるので、貰った国旗はここで手放すことにした。ちょっと寂しかった。

セキュリティコントロールを抜けると後は待つだけである。適当にカフェに入り、外を見ながらのんびり過ごした。ここで注文したドリンクが思いがけず美味しかった。名前は〇〇グリーンティーという感じだったが緑茶の味は全くしなかった。

Tea

飛行機に乗り、電車に乗り、駅から歩いて家に着いた。やっぱり自分の家が一番落ち着く。旅行は好きだけど旅には向かない性格だ。

とても楽しい旅行だった。唯一残念だったのはセムラを食べられなかったことなので、次に行くときは冬に行きたい。冬のスウェーデンは気候的な意味でかなり過酷な気がするが。あと遠くないうちに他の北欧の都市にも行ってみたいと思った。まずはヘルシンキかな。ムーミン好きだし。


記事を共有する:

前の記事
ストックホルム旅行④